メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(7)
「メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(6)」のつづきです。
基本色が塗り終わりました。
それと、塗ってる途中で「なんかおかしいな……」と思ったので、線画を微妙に修正。
※現在製作過程を追っているのは、『LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編』です。(これは今年の3月20日から日記で書いている『"Aice5 Final Party LAST Aice5"in横浜アリーナ』DVD感想シリーズのイラストです。)
基本色を塗る(衣装・その他)
前回は、基本色の肌色部分まで塗り終わっていました。
前回つくった「基本色」レイヤに、髪や衣装の基本色を塗っていきます。
この衣装の微妙な光沢、意外と難しい……。
塗り方のおおまかな手順は、
- 塗りたい部分を領域選択。
- 少し大きめのブラシでざっくり塗る。明るい部分は塗り残す。
- 「ぼかす2」でぼかす。
- 影になっている部分をさらに塗る。
- 「ぼかす1」でぼかしてなめらかにする。
という感じ。
塗る色は基本的に1色ですが、微妙なグラデーションが必要な時は、ぼかした部分から中間色をスポイトして使います。
なお、個人的に気に入っている設定は
- 使うブラシは左上(一番薄いやつ)
- t値は170/255
- 「ぼかす1」を強くかけたいときなどは、必要に応じて右上の濃いブラシ・t値255/255を使用
という感じです。
線画を修正する
塗ってる途中、どうもキングの腕が短い気がしてきたので、SAIで配置修正したときの線画ファイルを開いて、腕だけ描き直し。
と言っても一から描き直すと大変なので、ここはなるべく簡単に修正します。
- 腕部分を「投げ縄」ツールで範囲選択
- 任意の場所までドラッグ
- 必要に応じて回転させる
- 線が途切れた部分を描き足し
……というような感じで、応急処置的に直しました。
これで、前より若干キングの腕が伸びました。
……違いが微妙すぎて、まちがい探しみたい。(^^;)
ついでに、イエロー木村さんの指輪も描き足し。
これに合わせてマスクも修正。腕の部分の基本色も塗り直しました。
これでようやく基本色が終わりました。
ここまでのレイヤ構成は、
- 「選択」レイヤ(これはもう削除しちゃって良かったかも)
- 「マスク」レイヤ
- 「試し塗り」レイヤ
- 「基本色」レイヤ
- 「線画」レイヤ
です。(合成方法はすべて「重ねる」100%。)
つぎは光・影部分に進みます。
つづきは……火曜日ごろ?(^^;)
「お絵描きstudy room(イラスト講座的なモノ)」に、このメイキングをまとめたものをupしました。
とくに、日記内でははしょってしまった色マスク作成や試し塗りなどの部分を加筆しています。
「メイキング:LAST Aice5 えんじ色衣装編」
- 関連記事
-
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(10)
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(9)
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(8)
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(6)
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(5)
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(4)
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(3)
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(2)
- メイキング:LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装編(1)
- メイキング LAST Aice5 着物風衣装編
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません