制作経過報告:色塗りまで│12ヶ月連続イラスト12枚目
先日の記事で一応完成の報告をした、12ヶ月連続イラストシリーズ12枚目「Lady Go!」。順番が逆になってしまいますが、これの制作経過を、各レイヤをもとに紹介していきます。
完成まで一気に紹介すると長くなるので、今回は色塗りの終了時まで。
ちなみに、前回載せ忘れた完成作品はこちら。
1200×852ピクセルです。
これにいたる過程をご紹介。(今回は色塗り終了まで。背景や仕上げ加工は次回以降に。)
前回までのおさらい
前回は、肌の明暗まで終わっていました。その後服(無地の部分)や髪の明暗も塗り終わりました。
乗算
レイヤを追加して、合成方法を「乗算」にします。服の柄の部分を塗る場合、一色で一気に塗れるので、乗算の方が塗りやすいのです。
乗算2
さらにレイヤを追加して、また合成方法を「乗算」にします。このレイヤには肌の赤みを塗っていきます。
今考えると、上の「乗算」レイヤにまとめて塗ってしまえば良かったかもしれません。
差し色
さらにレイヤを追加して、隠し味として差し色を入れていきます。これは合成方法「重ねる」のままです。
赤・青・緑・黄・橙・紫などを、ぼかしながら塗っていきます。基本的には、寒色系を影側、暖色系を光源側に置いていきます。
ハイライト
さらにレイヤを追加しますこれは合成方法を「ハイライト」にします。
これも差し色と同じように、暖色系を光源側に、寒色系を影側に塗っています。
スカートの裾などを縁取るように塗ってみました。エッジがはっきりして良い感じになりました。
これで、キャラの色塗りは終了です!
ここまでのレイヤ構成
ここまでのレイヤ構成は、優先順位が高い順に、以下の通りです。(レイヤ濃度はすべて100%です。)
- 「ハイライト」レイヤ(レイヤ合成方法「ハイライト」)
- 「線画」(「乗算」)
- 「差し色」(「重ねる」)
- 「乗算2」(「乗算」)
- 「明暗」(「重ねる」)
- 「乗算」(「乗算」)
- 「模様1」(「オーバーレイ」)
- 「模様2」(「乗算」)
- 「基本色」(「重ねる」)
- 「試し塗り」(非表示)
- 「色マスク」(非表示)
次回は背景です。今回の背景は、冒頭の通り「青空」と「ノート」です。
ディスカッション
コメント一覧
まとめteみた.【制作経過報告:色塗りまで│12ヶ月連続イラスト12枚目】
先日の記事で一応完成の報告をした、12ヶ月連続イラストシリーズ12枚目「LadyGo!」。順番が逆になってしまいますが、これの制作経過を、各レイヤをもとに紹介していきます。完成まで一気に紹介すると長くなるので、今回は色塗りの終了時まで。ちなみに、前回載せ忘れた完