小学校からの友人の結婚式に行ってきました。
3月12日、小学校一年生からの友人(新婦)の結婚式に行ってきました。
前日に起きた東日本大震災の影響で混乱する中、無事に開催することができました。
友人は地震のとき打ち合わせで式場におり、そこから3時間かけて歩いて家まで帰ったそうです。夜は眠れなかったと、あとでメールで教えてくれました。
それでも、挙式・披露宴ともに大勢の参加者が集まり、とても素敵な結婚式になりました。こんなときだからこそ、新郎新婦には心からお祝いの言葉を贈りたいと思います。おめでとう!お幸せに!!
さて、そんな素敵な披露宴の模様を、おいしい料理の写真で振り返ります。
どんな料理が出るんだろう、ワクワク♪
皿の上にナプキン。素敵な形ですね。ちなみにこの皿、ナプキンを置いておくためだけのものです。ナプキンを膝の上に置いたら、片づけられてしまいました。なんて贅沢!(^_^;)
↑これ、なんだと思いますか?じつは、パンにつけるバターなんです。しゃれてますねぇ。くるんとなっててかわいい。
オマール海老とトリュフのサラダ
野菜のマルムラードとリンゴのクリーム
一品目。なんだかよくわからない名前の料理ですが、海老とソースがよく合っていて、めっちゃおいしかった!
フランス産フォアグラのポワレ
きのこのフリカッセとベトラブルージュ
二品目。これもよくわからない名前の料理ですが、フォアグラだということだけはわかりました。
フォアグラなんて初めて食べましたが、コースの中で唯一、私の苦手な肉の脂ぎっしり系でした。若干気持ち悪くなりつつ、それでも完食。やれやれ。
春キャベツのクリームポタージュ
三品目。うっすら黄緑色がきれいなスープ。これもおいしかった!写真は半分くらい食べたあと(^_^;)
サプライズ!
ここで新婦がお色直しのために退場することに。で、その付添いとしてなんと私をご指名!ちょ、そういうことは事前に言っといて!!(^_^;)
まあ、パンフレットに「ご希望の”静かに式を見守って帰る”は無理かもしれないと申し上げておきます(笑)」と不穏なメッセージが書かれていたので、なんかあるなとは思っていましたが、まさかここで!?やられたぜこんにゃろー(^_^;)
香ばしく焼き上げた白身魚のポワレ アンティーブ風
四品目。写真は……あらかた食べてから写真撮ってないことに気が付いたので……(^_^;)
でもこれめっちゃうまかった!白身魚好きなのでよけいに。淡白な白身魚に適度に濃厚なソースがよく合います。ペロリと食べちゃいました。
ご両親によるキャンドルサービス
ここでご両親が各テーブルを回って、キャンドルサービス。
手前の皿が食べかけなので、いまいち絵的にアレですが(^_^;)
照明も落とされて、キャンドルの炎に照らされたグラスがきれいでした。
メロンのお口直し
五品目。キャンドルがともっている間に、かわいいメロンが登場。食べるのがもったいないと思いつつ、これもペロリ。
色よく仕上げた国産牛フィレ肉のロースト
赤ワインソースと春野菜
六品目。……の、9割食べ終わったところ?(^_^;;)いやー、写真撮るの忘れるぐらいうまかったー!
ウエディングケーキを季節のデザートとご一緒に
最後、七品目。ケーキ撮り忘れた!それはともかく、アイスクリームとチョコケーキ?だったかな?と、フルーツ。もう披露宴が終わりそうだったので、あわてて食べました(^_^;)
満腹!
そんなわけで、料理を中心に披露宴を振り返ってみました。
私の席は新婦の妹(これも小学校からの知り合い)の隣でしたが、二人して貪り食っておりました。
途中、新郎新婦となぜか新郎ご両親のウエディングケーキ食べさせあいっこがあったり、二人の思い出ビデオの赤面コメントにツッコんだり、新婦ご両親の結婚式サプライズがあったり、と盛りだくさんでした。お腹も含めて、いろんな意味で満腹!
最後にもう一度。こんなときだからこそ、こんな素敵な結婚式ができて本当によかった。二人とも末永くお幸せに!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません