メイキング:LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3)

2016年9月4日

『LAST Aice5 DVD感想イラスト』のメイキングのシリーズです。

前回は、Pixiaで下描きを描くところまで進みました。

今回は、SAIで線画を描いていきます。

(画像多めです。ちょっと表示が重いかもしれません。)

※現在製作過程を追っているのは、『LAST Aice5 DVD感想イラスト・えんじ色衣装?編』です。(これは今年の3月20日から日記で書いている『"Aice5 Final Party LAST Aice5"in横浜アリーナ』DVD感想シリーズのイラストです。)

線画を描く

前回までで、下描きが終了しました。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 下描き

つぎは、SAIで線画を描いていきます。

Pixiaで描いた下描きをSAIにコピーする

SAIで作業をする前に、Pixiaで描いた下描きをSAIにコピーします。

手順は、

  1. Pixiaで下描きを1枚のレイヤに結合する。
  2. 結合したレイヤをコピーする。
  3. コピーした下描きを、SAIに貼り付ける。

です。

結合してからコピーする理由

結合しないでコピーすると、アクティブレイヤの内容しかコピーされません。(例えば、「顔」レイヤがアクティブになっている場合、「顔」レイヤに描かれている部分しかコピーされません。)

絵全体をコピーするために、パーツごとに分かれたレイヤを1枚のレイヤに結合する必要があるわけです。

Pixiaで下描きを1枚のレイヤに結合する

Pixiaで下描きを1枚のレイヤに結合する手順を紹介していきます。

まずは、Pixiaで下描きファイルを開きます。

レイヤ構成は、

  1. 「参考」
  2. 「ラフ」
  3. 「体」
  4. 「白」
  5. 「服」
  6. 「髪」
  7. 「顔」

の7枚です。

以下の手順で1枚のレイヤに結合します。

  1. 結合したいレイヤだけを表示する。(結合させたくないレイヤ=「参考」と「ラフ」を非表示にする)
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 結合したいレイヤだけを表示する(Pixia)
  2. 「画像」メニューの「レイヤの結合」をクリック。
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 「画像」メニューの「レイヤの結合」をクリック (Pixia)
  3. 「レイヤの結合」設定画面で、一番上の「非表示レイヤを破棄して新規ウインドウ」にチェックを入れる。また、下の「透明色の結合」は、「不透明にする」にチェックを入れる
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 「レイヤの結合」設定画面 (Pixia)

    この状態で「OK」をクリック。

  4. 「名前なしのLAYER0」という、新しいウインドウができる。

これで、レイヤが1枚に結合されました。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 結合された「名前なしのLAYER0」(Pixia)

結合したレイヤをコピーする

「名前なしのLAYER0」をアクティブにした状態で、「編集」メニューの「コピー」、または[Ctrlキー+C]、またはツールバーの「■コピー」ボタンを押し、コピーします。

コピーした下描きをSAIに貼り付ける

SAIを起動して、「ファイル」メニューの「クリップボードからキャンバス作成」をクリック。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) クリップボードからキャンバス作成(SAI)

下描きが「レイヤー1」に貼り付けられた、新規キャンバスが作成されます。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 下描きが「レイヤー1」に貼り付けられた状態で、新規キャンバスが作成される。(SAI)

「レイヤー1」をダブルクリックして、レイヤー名を「下描き」にします。

SAIでキャンバスを保存する

ここで、このキャンバスを保存しておきます。

「ファイル」メニューの「キャンバスを保存」をクリックします。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) キャンバスを保存(SAI)

保存場所を選び、名前を「LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ・線画」として、種類を「SAI(*.sai)」にして、保存します。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) SAIでキャンバスを保存する

SAIで線画を描く

線画を描く前に、「下描き」レイヤーの不透明度を下げて、薄く表示されるようにします。
【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 「下描き」レイヤーの不透明度を下げる(SAI)

この上にレイヤーを追加して、薄く表示された下描きをなぞって線画を描いていきます。

レイヤーを分けて線画を描く

今回は、

  1. 「体・服」レイヤー
  2. 「髪」レイヤー
  3. 「顔」レイヤー

の3つのレイヤーに分けて描いていきたいと思います。

今回は、腕や服の重なり具合がそれほど複雑ではないので、服や体はメンバーごとにレイヤーを分けずに、1枚のレイヤーにまとめて描いてしまいます。

体・服の線画を描く

まずは、体と服から描いていきます。

最初に、レイヤーを追加します。

  1. レイヤーパネルの「通常レイヤーを新規作成」をクリックして、白紙のレイヤーを追加。(「レイヤー1」)
  2. レイヤーパネルの「レイヤー1」をダブルクリックして、レイヤー名変更ウィンドウを出す。
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装?編(3) レイヤー名変更ウィンドウを出す(SAI)
  3. レイヤー名を「体・服」に変更して、OKボタンをクリック。
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) レイヤー名を変更する(SAI)

これで、レイヤ構成は

  1. 「体・服」レイヤー
  2. 「下描き」レイヤー

の2枚になりました。

この「体・服」レイヤーに、文字通り5人の体(腕や頭など)と服を描いていきます。

線画を描くのに使うツール

線画を描くときに主に使うツールは、

  • ベタ
  • ハード消し

の2つです。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 線画を描くときに使うツール(SAI)

「ベタ」のブラシサイズは、体などの主な線には5を使います。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 線画を描くときのブラシサイズ(SAI)

ハード消しのブラシサイズは、消す範囲に応じて設定します。(広い範囲を消すときほど、大きなブラシサイズを使う。)

体と服の線画、終了

そんなこんなで、体と服の線画が描き終わりました。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 体・服の線画終了(SAI)

髪の線画を描く

つづいて、髪の線画を描いていきます。手順は体・服のときと同じです。

新しくレイヤーを追加して、レイヤー名を「髪」にします。

使うツールは、体・服のときと同じく「ベタ」と「ハード消し」。

髪を描く場合、ベタのブラシサイズは3にします。体などを描くときよりも、少し細めの線で描いていきます。

下描きのときと同じく、わりとサクサク描くことができました。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 髪の線画終了(SAI)

顔の線画を描く

最後に、顔の線画を描いていきます。これも、体・服・髪の線画と同じように描いていきます。

新しくレイヤーを追加して、レイヤー名を「顔」にします。

顔を描く場合、ブラシサイズは1にします。髪を描くときよりもさらに細い線で描いていきます。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装Ⅱ編(3) 顔の線画終了(SAI)

これで、線画が描き終わりました。

つぎは、またPixiaでの作業になります。まずは色マスク作りから。

メイキングのつづきは、土曜日ごろに。

関連記事