下敷きレイヤは、いらないかも。
Pixiaで、背景と前景(人物など)を別レイヤに描いて乗算合成するときに、画像の重なりを解消するために作る白抜きシルエットのレイヤ。私はとりあえず「下敷き」と呼んでるんですが。(他に良い名前が思い浮かばない……)
前から薄々、「『下敷き』使わなくても合成できんじゃね?」と思ってました。でも、他の方法考えるのが面倒くさくてそのままにしてました。(^^;)
でも、ここ最近ぽつりぽつりと考えがまとまってきたので、頭を整理するためにも、ここに書いてみることにしました。
書いてたらなんか長くなっちゃったので、何回かに分けることにします。今回はとりあえずおおまかなところだけ。
下敷きレイヤを使う場合の画像合成方法
まずは、下敷きレイヤを使う場合の合成方法のおさらい。
背景レイヤと前景レイヤの間に透明のレイヤをつくり、前景の形に白で塗りつぶす。
メリット:背景・前景画像をいじらなくて良い。レイヤ濃度などの調整がしやすい。
デメリット:レイヤの枚数が多くなる。
このデメリットを解消するために、「下敷き」を使わない方法を4つ考えてみました。
「下敷き」レイヤを使わない画像合成方法4つ
A・前景レイヤの一部を透明化する(前景レイヤを「重ねる」で合成)
- A-1・前景レイヤの、背景部分を消しゴムで消す
- A-2・前景レイヤの、透過色プレーンを使って透明化
B・背景レイヤの一部を透明化(白抜き)する(前景レイヤを「乗算」で合成)
- B-1・背景レイヤの、前景と重なる部分を消しゴムor白で塗りつぶす
- B-2・透過色プレーンを使い、前景と重なる部分を透明化する
こんな感じ。
4つの方法それぞれの詳しい説明は次回以降で。
- 参考リンク
- Pixia公式のミニチュートリアル
- 画像合成例の解説など。先にこれを読んでおけば良かった。(^^;)
「お絵描きstudy room」の「Pixiaワンポイント講座」に、このシリーズをまとめたものをupしました。よかったらそちらも見てみてください。
「Pixiaで画像を合成する5つの方法」
FC2ノウハウ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません